DETAIL
世界中のスペシャルティコーヒーファンから愛されるイルガチェフェ。
標高2500mに位置するイルガチェフェ村はアフリカ大地溝帯の肥沃な黒色土壌に恵まれ、川と森に囲まれた美しい場所。
この地域でコーヒー生産が始まったのは1950年代と比較的新しいのですが、紅茶にも似た特徴的なフレーバーとフル・ボディのワインを思わせるカップ評価から、急速に取引されるようになりました。
アメリカや北欧のスペシャルティコーヒー市場で人気を博していることから入手し難いコーヒーのひとつですが、あえて生産エリアを拡げることなく限られたエリアで栽培されています。
イルガチェフェコーヒー生産者組合連合傘下のコンガ農協は、イルガチェフェのなかでも特に優れた生豆を生産する農協のひとつ。農園で品種ごとに厳格な管理のもと栽培されたものと、なかば野生化したコーヒーツリーから収穫されたチェリーがランダムに農協に運び込まれ一緒に処理されることも、独特な風味特性を生み出しています。
国名:エチオピア【ETHIOPIA】
エリア:イルガチェフェ
農園名:コンガ農協【Konga】
生産者:Y.C.F.C.U. (Yirgacheffe Coffee Farmers Coop.Union)
標高:2500m
品種:在来種
プロセス:ナチュラル
焙煎度合:Medium Roast(やや浅煎り)
風味の特徴:ワイン、ストロベリー